information
ようこそ津波荘へ。ここでは私minatsuの自己満足の世界を、デジタルカメラで撮った写真やつたない日記、時々行う模様替えなどを通して表現しています。
一日の出来事、感じたこと、思ったことなどを書き綴っています。感想や気づいたこと、質問等ありましたら、各日記の[post a comment]で気軽に書き込みをしてください。一行コメントを付けることが出来ます。
2001.7.2 (月)

■怠さ
ムシ暑い日々が続いております。こうムシムシしていると、体から気が抜けていくような、そんな怠さが出てきそうであります。
■整理
やりっ放しというか、書いて付け足してそのままだったCSSを整理。前よりはマシになったのではないでしょうか。 ついでに、NN4.xでもほぼ同じに見れるよう変更。結果、どことなく初期の頃に戻ったような感じがしないでもないような・・・。
2001.7.3 (火)
■ビール
やっぱ暑いときはコレだよね〜。飲んで飲んで眠くなってきた。もう寝ますデス。
2001.7.4 (水)

■3パック
水曜日はお肉が3パックで1,000円ということなのでスーパーへ買い物に。どれにするか迷ったけど、合い挽き肉と角切り、小間切れの牛肉を買ってきた。同じのを3つ買うより、それぞれ違うのを買うほうがいろいろ使い道あるもんね。
早速買ってきた合い挽き肉を使って、今日の夕食はハンバーグ。
■つるむらさき
裏の庭で採れたつるむらさき。コレを使っての料理は、私、やったことが無いのでどうしようかと悩んでました。こんなときはインターネット、ということでレシピを検索です。和え物やおひたし、炒め物、天ぷらなどあるはあるは、便利な世の中ですね。で、その中の「からし酢味噌和え」なかなか良さそうだったのでコレに決定。
つるむらさきを茹でて、からし酢味噌(*1)で和えるだけ。これがもう〜、予想以上に美味しい出来上がりで満足満足♪
- *1: 味噌、からし、砂糖、酢を合わせたもの
2001.7.6 (金)

■トマト
私が作る料理の中で登場回数が多いのはトマトを使うモノ。やっぱりトマト好きだし、美味しいし、肉や魚や野菜、何にでも合うもの。
■しゃっくり
止まりません。こんな時はどうしましょ。
2001.7.8 (日)

■扇風機
暑くてどうしようもないときはクーラーに頼るけど、なるべくなら扇風機の風で過ごしたい。
羽根を高速で回転させ、それによって風を起こして涼しさを出してる。クーラーと比べて、温度を下げるという点では負けるけれど、人工的な「冷たさ」が無いので心地イイというか何というか、とにかく好き。
2001.7.10 (火)

■物忘れ
録画してあるハズのビデオを見ようとナビゲーションを表示してもあるハズの項目が無い。うっそ〜、予約をしたのはいいけど最後にタイマーボタン押すのを忘れてた。
買い物に行ってきて、頼まれていたものをすべて買ったつもりだったけれど、家に戻ってきてテレビを見てたらカレーのCM。あぁぁぁ・・・カレーを買ってくるのを忘れてた。
2001.7.11 (水)

■水掛
毎朝起きたら、プランターに如雨露で水掛をしてます。この朝の一時はめちゃくちゃ気持ちイイです。植物のスクスク育っていく過程が垣間見れるし、ちょっとだけ涼しさを得られるから。
2001.7.14 (土)

■日中
は暑くて、長時間外に出ようなどという気にはなれません、私、とけちゃいます。
冬は、寒い寒い早く夏が来ないかなと言っていたのに、夏になったらなったで、暑すぎるから早くこの季節が過ぎないものかと願ってる。あぁぁぁ〜、わがままな私デス。 気温は暑くてもイイから、湿度が下がってカラッとしてくれれば幾分は過ごしやすいのになぁ〜。
2001.7.16 (月)

■シャッキと
ダメだなぁ〜、ダラダラし過ぎ。フニャフニャしてるような感じデス。もっとスゥッと、シャキッとした生活を〜。
■雷
闇夜の中、フラッシュのように光ってます、轟音を伴って。
■水ようかん
たま〜にものすごく食べたいっていう衝動に駆られます。
2001.7.21 (土)

■焼き鳥で行こう
梅雨も明けてとうとう夏本番。ということで焼き鳥を食べながらビール、コレしかないですわ。
■未来を見る機械
なんて素敵な表現なんだろう。何となくわかるなぁ。確かに何でも出来るし、上手に使いこなすことが出来るならば将来への足掛かりにもなるし。
2001.7.24 (火)

■駆除
いつものようにメールチェックしてみたら、Norton AntiVirus 2001から警告。今猛威を振るっているワーム「Sircam」が着たようです。こまめに定義ファイルの更新を行っているので、ちゃんと駆除されました。
送り主は全く知らない香港の方。このワームは感染したらマイドキュメントの中にあるDOC、XLS、ZIPファイルをランダムで添付して送信するとのことなので、もし重要なモノだったら哀れ。
私の場合、ウィルス対策ソフトを入れてこまめに更新する、怪しげなファイルは実行しない、Outlookは使わないなど出来る限りのことはしています。もちろんコレで絶対大丈夫と言うことはないだろうけど、対策しておかないよりマシだもの。
2001.7.25 (水)

■コスモス
夏真っ盛りだというのにもう咲いてしまったコスモス。しかもいくつかは散りかけてるし。
■うなぎ
今日はコレを食べなくちゃ。国産の天然モノじゃなくて国産養殖モノでしたが最高〜。やっぱさ、天然だろうが養殖だろうが私にとってはどちらでもいいのよ、うなぎの蒲焼きを食べることが出来れば。あの香ばしい匂いが漂ってくるとルンルン気分になり、そして目の前に出されると、一直線に箸が向かい瞬く間に口に運んでいく。もう美味しいの一言につきます。
2001.7.27 (金)

■餃子
スーパーに行って後は焼くだけの、出来合いのモノを買ってくれば手間かからず簡単なんだけど、それでは私じゃない。ということで3年半ぶりに一から餃子を作りました。ブランクがあるのでうまく作れるか心配だったけど、手がしっかりと覚えていました。当時の感覚がすぐに蘇り、文句無し満足の出来上がり。
2001.7.28 (土)

■甘味
小豆と栗が入っている水ようかん。何かめちゃめちゃ美味しいんですけどぉ。
■ビデオテープ
このテープはこの番組であのテープにはあの番組を録る、というように整理していません。適度に空きがあればそれを使うという形で、しかもラベルも付けていないので、どこにどれを録ったか知るすべはナビゲーションの日時とチャンネルだけ。録ったらちゃんとラベルを付ければすむことなんだけど・・・面倒なんです。
month index
過去の日記については下記のインデックスから辿ることが出来ます。写真をクリックするとその日の日記に飛ぶことが出来ます。
- 2000
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
- 2001
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
- 2002
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
- 2003
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
- 2004
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
- 2005
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]
- 2006
- [ 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10, 11, 12 ]